佐藤家の子育てブログ

手芸・ミシンに挑戦

子どもが苦労する「夏の自由研究」対策は?

夏の自由研究はどんなことをさせれば良いの?とママから相談があります。
子どもに「やりたいことをやればいいじゃない」と言えば
「やりたいことがない」と言い返される・・・。
 
結局は、親がアイデアを出し子どもがやってみるケースが多いようです。
 
これでは自主的に「研究をする」ではありません。
「やらないといけないからやる」という受動的で学習効果が低い状態です。
 
 
昨今、「自由に遊んでもいいよ」と言われると困る子がいます。
遊び方がわからないのです。
 
幼少期から自由に遊べる場がなかったのかもしれません。
 
オモチャや遊び道具を準備し過ぎると、それがないと遊べなくなるケースもあるのです。
 
そして、子どもが「ひま~」と言うと大人が「なんとかしてあげてた」のかもしれません。
 
 
夏の自由研究はそのような状態から抜け出すチャンスです。
 
ちょっと乱暴なニュアンスになるのですが、「親は何もしない」と決意すること。
 
そして、子ども自身が「自分でやらないと進まない」ということを学ぶこと。
 
「サポートをしないことを決めること」が「子どもの将来へのサポート」です。
 
自主的な土台があった上で、子どもから自由研究の相談があれば「乗って」あげてください。
 
 
うちの次男はどうやらミシンを使ってタペストリーを作るようです。
 
「なんかやってみたい、楽しそう」とのこと。
 
自主的な土台の上で、親は次のレベルをサポートすればいい。
 
夏の自由研究対策は準備してあげることではなく、自発的な土台をつくること。
 
子どもだけではなく親もチャレンジかもしれませんね!
 
家庭でたいけん教育やってみよう!
佐藤陽平

関連記事

  1. ふぐ料理
  2. イライラする感情
PAGE TOP