佐藤家の子育てブログ

しつけか?放任か?

子どもに関する事件が起きると様々な情報も出てきます。
 
その際には、

教育に熱心だった・・・
 
しつけに厳しい人だった・・・

放任主義だった・・・

という言葉が出てきます。

どちらが大切かという前に考えておきたいことがあります。
 
それは【日常の空気】です。
 
人は日常になると「考えるキッカケ」を失います。

「しつけに厳しい」 や 「放任」 が当たり前になるのです。
 
最初は小さなことから始まり、いつしか極まで行ってしまっていることがあります。
 

このことによる危険性は 『子どもの変調に気づかなくなる』 ということ。
 

日常の暮らしが「子どもも自分自身」も見えなくさせてしまうのです。
 

子どもの「いつもと違って様子がおかしいな」という空気を感じることで、寄り添うか?信じて任せるか?の判断が生まれるのですが、そのことでさえ気づかない。
 
これが日常の落とし穴。
 
大切なことは 「自分の教育」 に対して振り返るキッカケをつくること。
 
非日常に身を置き、子どもと自分自身について考えてみること。
 
その時に、自分にこう問うてください。

「家庭に安心感はあるだろうか?」
 
安心感を軸にすると、子どもや自分のことも客観的に見れるようになります。
 
その上で、しつけか放任かを考えていくことが大切だと思います。
 
では、私が考えるしつけか?放任か?
 
私はどちらも大事なことだと思います。
 
「ダメなものはダメ」と言うべき時もあります。
 
子どもに任せ放っておくべき時もあります。

まずは、何よりも子どもが安心感を感じているかどうかです。
 
安心感があれば、子どもはどちらからも学んでいきますよ!

家庭でたいけん教育!
佐藤陽平
 

関連記事

  1. 手づくり鉛筆キャップ
  2. フジテレビ グッディ!
PAGE TOP