佐藤家「無人島」合宿
  
 いよいよ明日から一泊二日でチャレンジです。
 家族会議で段取りをとりました。
  
 私はサバイバルスキルなど教えるつもりはありません。
 スキルやテクニックよりも大事なことは「ココロ」です。
  
 ・困難や大変さを「楽しい」と捉えるココロ。
 ・「なんとかなるもんだ」と自分を信じるココロ。
 ・自分で「可能性」を切り拓いていくココロ。
 ・他人と「協力し思いやる」ココロ。
  
 ココロのあり方を身に付ければ、自分で必要なスキルを学ぼうとするものです。
  
 誰もいない、電気もない。
 スマホでググろうと思っても情報が出ない。
 頼れるのは自分たちだけという無人島でココロを鍛えたいと考えています。
  
 私は大学の探検部時代に瀬戸内海の無人島で合宿をしていました。
 探検部の時に得た心得は今でも役に立っています。
 私の経験で得たものは家族だけではなく、もっともっとも~っと伝えていきたい。
  
 今後は子どもたちや青年、ココロザシで動いている経営者さんたちや、その社員さんと一緒に無人島合宿ができるようにと考えています。
  
 無人島という新たなフィールドでチャレンジ!
  
 一般社団法人ひとねるアカデミー
 代表理事 佐藤陽平












